箱根駅伝2021 駒澤大学区間予想

全日本大学駅伝では大接戦を制して6年ぶり優勝。その勢いのまま箱根駅伝に向かう。また、層も格段と厚く、本当に箱根駅伝優勝してしまうのではないかと思えてしまう程強い。東京五輪代表中村匠吾選手に続けるのか?予想に入ろう。

 

1区 加藤淳(4) 8

2区 小林歩(4) 7

3区 田澤廉(2) 3

4区 鈴木芽吹(1) -

5区 伊東颯汰(4) 5

6区 酒井亮太(2) -

7区 花尾恭輔(1) -

8区 山野力(2) -

9区 石川拓慎(3) 10

10区 神戸駿介(4) 9

 

1区は全日本大学駅伝1区3位と好走した加藤淳選手。駒澤大学の1区は上級生が務める傾向にある。

2区は小林歩選手。全日本大学駅伝7区、エース区間でも好走し、前回は7区のアップダウンの大きい区間でも粘りを見せた。

3区は田澤廉選手。 10000m27分台のスピードとあの大きなストライドを活かすには、3区が妥当であろう。

4区は鈴木芽吹選手。佐久長聖高校時代から勝負強さを発揮し、1年生から重要区間を任せられても良い選手。

5区は伊藤颯汰選手。昨年は不調で失速してしまったが、今回はどうであろうか?全日本大学駅伝の走りを見ると、調子は良い様に思える。

6区は酒井亮太選手。ここには明確な理由は無いが、昨年6区の中村大成さんが、全日本大学駅伝5区であったので。昨年のパターンに依存した。

7区は花尾恭輔選手。全日本大学駅伝では苦戦したが、元々大いに力のある選手。使わないと勿体ない。

8区は山野力選手。全日本大学駅伝では気温の高くなる6区で好走。因みに昨年の全日本大学駅伝6区の加藤淳選手も箱根駅伝では8区を走った。

9区は石川拓慎選手。ここも明確な理由は無い。ただ、昔いた堀合大輔選手は、10区を走った翌年に9区を走った事と、神戸駿介選手の調子を考えてである。

10区は神戸駿介選手。ここは主将に締めて頂きたい。それだけの理由である。

 

お気づきの人もいるかもしれないが、私の区間予想は配置パターンに大きく依存する。果たしてこれが正解なのか不正解なのか?それは本番にならないとわからない。